前歯の深いかみ合わせ(過蓋咬合)

前歯の深いかみ合わせ(過蓋咬合)

前歯が深く咬み込んでいる状態です。通常は前歯の咬みあわせが下の前歯1/4程度覆っているぐらいが正常なのですが、中には、下の前歯が全く見えないくらいに咬み合わせが深いケースもあります。骨格的に上顎前突の人に多いのが特徴で、上下顎前歯が前後的にずれていることに加え、上顎前歯が内側に傾くことによって咬み合わせが深くなります。成長期に過蓋咬合が認められる場合、正常な下顎骨の成長が妨げられます。また、下顎前歯の突き上げによって上顎前歯への負担も大きくなり、顎関節にまでその影響が及ぶ場合もあります。

前歯の深いかみ合わせ(過蓋咬合)の症例

過蓋咬合の症例

混合歯列期(Ⅰ期)の治療症例
初診時年齢9歳の男児。下の前歯のガタガタと上の前歯の隙間が気になり来院。
前歯の咬み合わせが深く(過蓋咬合)、下顎の成長が妨げられ下顎前歯はでこぼこしています。過蓋咬合の改善、上下顎の大きさのバランスを良くするために、Ⅰ期治療(混合歯列期の治療)を行いました。治療後、前歯の咬み合わせは適正になり、叢生も改善されました。これから、側方歯(犬歯から奥歯にかけて)の交換時期であり、萌出に異常がないか永久歯列完成まで経過観察をします。
使用装置:マウスピース型矯正装置
治療費の目安:約32万円(税別)
動的治療期間:12か月
副作用・リスク:歯根吸収、口腔内清掃不良による虫歯や歯肉炎のリスクを伴います

過蓋咬合の症例

永久歯列期(Ⅱ期)の治療症例
初診時年齢13歳の男性。前歯の咬み合わせが深く、でこぼこも気になり来院。
骨格的に上下顎が前後にずれており、前歯の咬み合わせが深く、下の前歯が上の歯茎に咬みこんでいます。また、上下歯列はでこぼこ(叢生)しております。下顎前歯の突き上げによって上顎前歯への負担も大きくなり、顎関節への影響も予想されました。叢生の改善や前歯の後退に必要なスペースを確保するため、上下顎で4本の小臼歯を抜歯し、本格矯正治療(Ⅱ期治療:永久歯列期の矯正治療)を行いました。治療後、叢生や過蓋咬合、骨格の前後的ずれも下顎の成長によって改善され、咬み合わせも良くなりました。
使用装置:ブラケット装置(上下顎) 
治療費の目安:約85万円(税別)
動的治療期間:2年8か月
副作用・リスク:歯根吸収、口腔内清掃不良による虫歯や歯肉炎のリスクを伴います

人はそれぞれ顔の形や骨格が違います。そのため、いつ頃どのように矯正したらよいのかも、人によっても様々です。上記の症例は、院長が過去に行った治療症例の一部です。症状が似ていても、骨格や年齢、口腔習癖の有無、お口の状態等によって治療期間や方法は異なりますので詳しくは当院までご相談(無料)ください。

出っ歯(上顎前突)の症例    受け口(下顎前突)の症例
すきっ歯(空隙)の症例    でこぼこ(叢生)の症例
上下顎前突の症例    
開咬合の症例
過蓋咬合の症例    
その他の症状