前歯が開いている(開咬合)
奥歯は咬んでいるが、前歯を咬みあわせることが出来ない状態です。リラックス時や睡眠時に口元が開きやすく、前歯の間から舌が見えるといった特徴があります。
原因は指しゃぶりや、舌を前に出す癖(舌癖)などが挙げられます。また、おしゃぶりの長期使用によっても引き起こされます。前歯で物をかみ切ることができないため、咀嚼にも影響してきます。また、奥歯に過度の負担がかかりやすく、顎の関節にも過度なストレスを与えてしまいます。
前歯が開いている(開咬合)の症例
永久歯列期(Ⅱ期)の治療症例 初診時年齢22歳の女性。前歯に隙間と歯並びが気になり来院。 前歯の咬み合わせが浅く、側方歯はほとんど咬み合っていません。また、あごの大きさに対して歯が大きく、歯列のバランスが悪いため前歯部がでこぼこ(叢生)しています。下顎が左側にずれており、上下の真ん中は合っておりません(偏位)。叢生、開咬、偏位の改善に必要なスペース確保のため、上下顎で4本の小臼歯を抜歯し、本格矯正治療(Ⅱ期治療:永久歯列期の矯正治療)を行いました。治療後、叢生、開咬、偏位は改善され、咬合関係も良くなりました。 使用装置;マルチブラケット装置(上下顎) 治療費の目安:約82万円(税別) 動的治療期間:2年4か月 副作用・リスク:歯根吸収、口腔内清掃不良による虫歯や歯肉炎のリスクを伴います。 |
人はそれぞれ顔の形や骨格が違います。そのため、いつ頃どのように矯正したらよいのかも、人によっても様々です。上記の症例は、院長が過去に行った治療症例の一部です。症状が似ていても、骨格や年齢、口腔習癖の有無、お口の状態等によって治療期間や方法は異なりますので詳しくは当院までご相談(無料)ください。